家族で作るお庭の紹介と子育て日記です。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。










いつも応援ありがとうございます。


能登島水族館の後、友達に教えてもらった陶芸工房に行ってきました


案山子窯(かかしがま) ↓↓↓
www.kakasigama.com/
中に入ると、かわいい置物がいっぱい!!
その中でも、特に目をひいたのが招き猫の置物でした

右手招き猫、左手招き猫…さらに両手で招いてる猫もあってとってもかわいいんです


ゆっくり見ていると、本物の猫ちゃんが入ってきました

『うちの招き猫です

『もしかして、モデルさんですか?』と聞くと、『そうなんですよ

なんて素敵なの~!!

ちびママ家の玄関に飾ろっ!と思った瞬間でした(笑)
招き猫の右手は金運、左手は人を招くといわれているそうです。
両手をあげているのは、右と左、どちらの縁起も担ぐちょっと欲張りな招き猫らしいですよ

ちびママ家はもうすぐ引越し!!
新しい場所でさらに笑ありの楽しい生活が送れますように・・・たくさんの素敵な出会いがありますように・・・そんな願いを込めて選びました

帰ってから、さっそく玄関に飾りましたよ~




PR










いつも応援ありがとうございます。
日曜日に高校からの友人たちと
一泊旅行に行ってきましたよ~
友人の一人が直前に家の都合で
行けなくなってしまったので、大人3人と子供2人の旅行となりました!
行先は能登!和倉温泉です
ちびママカー出動




朝からポカポカとてもいい天気
春の氷見の海岸を通って能登へ向かいます



気持ちがいいので、浜辺をお散歩しました

七尾市の食祭市場にて~
遠くに能登島が見えます
『魚いるかなぁ?
』

『和倉昭和博物館とおもちゃ館』に行ってきました
↓↓↓
toymuseum.jp
祖母や母たちが見たらきっと喜ぶだろうなぁと思う、懐かしい昭和の匂いいっぱいの博物館でした

駄菓子屋を再現してあったり・・・ちびママ世代もかなり楽しめましたよ~!
写真撮影も
だったので、たくさん撮ってきました

居酒屋も再現してありました
『
どれ飲みますか~?』 (笑)

ブリキのおもちゃもいっぱい!!
『ママ!電車だー!』

平成生まれの子供たち!
分けわからず走り回っていましたが、おもちゃ館の方はやっぱり興味があるみたい


懐かしいなぁ~!!
小さい頃、テレビで見てました

これも懐かしくて

ちびママ、あられちゃんが大好きで・・・たしかあられちゃん変身グッズ持っていたなぁ~
夜は子供たちを寝かせてから、みんなで語りました
こういう旅行もいいものですね
次回は 『能登島にて~』をお伝えします
お楽しみに・・・


友人の一人が直前に家の都合で

行先は能登!和倉温泉です

ちびママカー出動




朝からポカポカとてもいい天気

春の氷見の海岸を通って能登へ向かいます


気持ちがいいので、浜辺をお散歩しました

七尾市の食祭市場にて~
遠くに能登島が見えます

『魚いるかなぁ?

『和倉昭和博物館とおもちゃ館』に行ってきました

toymuseum.jp
祖母や母たちが見たらきっと喜ぶだろうなぁと思う、懐かしい昭和の匂いいっぱいの博物館でした
駄菓子屋を再現してあったり・・・ちびママ世代もかなり楽しめましたよ~!
写真撮影も


居酒屋も再現してありました

『

ブリキのおもちゃもいっぱい!!
『ママ!電車だー!』
平成生まれの子供たち!
分けわからず走り回っていましたが、おもちゃ館の方はやっぱり興味があるみたい



小さい頃、テレビで見てました

これも懐かしくて


ちびママ、あられちゃんが大好きで・・・たしかあられちゃん変身グッズ持っていたなぁ~

夜は子供たちを寝かせてから、みんなで語りました

こういう旅行もいいものですね

次回は 『能登島にて~』をお伝えします












いつも応援ありがとうございます。
またまた、久しぶりのブログ更新です
九州から帰ってきてから、
雪が降ったり寒い日が続いていましたが、今週は
いいお天気が続いています
今日の富山県は4月上旬並みの気温でポカポカととても気持ちのいい一日でしたよ~
部屋干しが続いていた洗濯物も、外に干せてお日様の匂いがします
嬉しいな~
そして・・・この陽気にスギ花粉も飛散し始めるということで・・・
また厄介な季節が到来です。これさえなければ好きな季節なんですけどね
近日中に、今年の飛散予想が発表されるとラジオで言っていました
少ないといいですよね~!!
さてさて、今回も九州での春の風景をお伝えしま~す

鹿児島までの道中にて・・・

きれいだったので
車を停めて
『寒緋桜』だそうです
一面に梅畑もありました



菜の花畑

鹿児島県にある、パパの祖母のおうちの庭の梅の花もとってもきれいに咲いていました



『いい匂~い
』
大喜びの子供たちでした

九州から帰ってきてから、



今日の富山県は4月上旬並みの気温でポカポカととても気持ちのいい一日でしたよ~

部屋干しが続いていた洗濯物も、外に干せてお日様の匂いがします

そして・・・この陽気にスギ花粉も飛散し始めるということで・・・


近日中に、今年の飛散予想が発表されるとラジオで言っていました

さてさて、今回も九州での春の風景をお伝えしま~す


鹿児島までの道中にて・・・
きれいだったので



『寒緋桜』だそうです

一面に梅畑もありました

菜の花畑

鹿児島県にある、パパの祖母のおうちの庭の梅の花もとってもきれいに咲いていました

『いい匂~い

大喜びの子供たちでした










いつも応援ありがとうございます。
久しぶりのブログ更新です・・・というのは、ちびママ家は先週末パパの実家!宮崎県に行っていました
セントレア空港まで車で行き、そこから宮崎まで
で行きました
名古屋までの道中、車の外気温が-1℃に表示されていたのに宮崎は20度の暖かさ
おまけにその日、春一番が吹き
強風で
揺れまくっての着陸でした
絶叫マシン系が苦手なちびママにとって、手に汗を握りながらの空の旅となりました
さらに・・・
初めての娘たちもいたので、余裕の安心顔を作るのに必死でしたよ(笑)

~宮崎空港にて~
空港内で、WBCの優勝トロフィーが展示されていました


そして外に出ると生暖かい風が・・・
厚着をしていた子供たちははしゃいで走り回って汗をかいていました
チューリップも咲いてましたよ~
さすが九州

この日、富山県は
みんなから、『寒いよぉ~』とメールがきていました
そして、今日も
が降り続いています
次回も引き続き 『一足お先に春を満喫パート2』をお伝えします

セントレア空港まで車で行き、そこから宮崎まで

名古屋までの道中、車の外気温が-1℃に表示されていたのに宮崎は20度の暖かさ




絶叫マシン系が苦手なちびママにとって、手に汗を握りながらの空の旅となりました



~宮崎空港にて~
空港内で、WBCの優勝トロフィーが展示されていました


そして外に出ると生暖かい風が・・・
厚着をしていた子供たちははしゃいで走り回って汗をかいていました

チューリップも咲いてましたよ~


この日、富山県は

みんなから、『寒いよぉ~』とメールがきていました

そして、今日も


次回も引き続き 『一足お先に春を満喫パート2』をお伝えします











いつも応援ありがとうございます。
出発する前、天気予報では
だったのに土曜日は朝から、雨が降りそうなどんより曇り空
風も少し冷たかったので、暖かい格好で出かけました
ミッキーやプーさんは写真を撮るのに長蛇の列だったのであきらめ、歩いていて遭遇したディズニーの仲間たちとたくさん写真を撮りました

ピノキオとおじいさんがお喋りしているのを発見


そんな姿にさくちゃんは興味津々です(笑)
みーちゃんは 『こわ
い
』と言いながらもやっぱり興味津々(笑) 『バッバイ
』と手を振っていました





『ハロウィン』のパレード
ミッキーやミニーちゃんが出てくるとテンション上がります
ハロウィン最後の土日だけあって、とても混んでいて、どのアトラクションを乗るのにもものすごい待ち時間です
さらに夕方からは
本格的に降ってしまい、夜のパレードは中止になってしまいました
でも、雨に日限定でミッキーたちがレインコートを着て登場
雨でビショビショで、『靴も靴下も濡れて冷たいよぉ
』凹んでいたさくちゃんもここはテンション上がります
ミッキーありがとう



この日さくちゃんには、ミッキーの長靴と靴下を買ってあげて履いて帰りました
夕方からは東京にいるパパの友達も来てくれたんです
久しぶりに会えた友達にパパもなにやら嬉しかったみたい
丁度本格的に雨が降っている最中だったんですが、子供たちもとってもなついてて半分子守をしてもらってたような感じでとっても助かりました!
りょうすけさんどうもありがとうございました

日曜日は昼頃から雨は上がりましたが朝から一日寒かったです
ファーストパスを利用して、アトラクションにもけっこう乗ることができたので満足の一日に・・・


楽しかった思い出を胸に夜中、自宅に向かいました


とっても楽しい休日でした
また行きたいな~



風も少し冷たかったので、暖かい格好で出かけました

ミッキーやプーさんは写真を撮るのに長蛇の列だったのであきらめ、歩いていて遭遇したディズニーの仲間たちとたくさん写真を撮りました


ピノキオとおじいさんがお喋りしているのを発見



そんな姿にさくちゃんは興味津々です(笑)
みーちゃんは 『こわ




『ハロウィン』のパレード

ミッキーやミニーちゃんが出てくるとテンション上がります

ハロウィン最後の土日だけあって、とても混んでいて、どのアトラクションを乗るのにもものすごい待ち時間です

さらに夕方からは


でも、雨に日限定でミッキーたちがレインコートを着て登場

雨でビショビショで、『靴も靴下も濡れて冷たいよぉ


ミッキーありがとう

この日さくちゃんには、ミッキーの長靴と靴下を買ってあげて履いて帰りました

夕方からは東京にいるパパの友達も来てくれたんです

久しぶりに会えた友達にパパもなにやら嬉しかったみたい

丁度本格的に雨が降っている最中だったんですが、子供たちもとってもなついてて半分子守をしてもらってたような感じでとっても助かりました!
りょうすけさんどうもありがとうございました


日曜日は昼頃から雨は上がりましたが朝から一日寒かったです

ファーストパスを利用して、アトラクションにもけっこう乗ることができたので満足の一日に・・・



楽しかった思い出を胸に夜中、自宅に向かいました



とっても楽しい休日でした
また行きたいな~











いつも応援ありがとうございます。
土曜日は、仲良しママ友達とちょっと遠くまで遊びに行ってきました


お互いのパパは仕事だったので、ママたちと子供たち4人の計6人でのお出かけです
みんなで楽しくのんびり遊べる場所・・・悩んで考えた結果
『ひるがの高原の牧歌の里』
に行くことにしました

駐車場に着くと子供たちはテンション

仲良く4人で手をつないで歩いていました
広い園内には芝生広場もあり、遠くにお花畑が広がっていました

ロードトレインのドット君にみんなで乗りました




お花畑や羊広場を眺めながることができます
牧舎にて・・・

ニンジンを頑張ってあげようとしているさくちゃん!!
この後・・・『怖
い
』
何回もトライしたものの・・・やっぱり怖くてあげれなかったさくちゃんでした(笑)

『牛さんにもあげたい!!』
ここでもエサを購入
何回もトライするも・・・やっぱり断念
ママの腕を持ったら大丈夫とのことで、一緒にあげました

『こわ~い!!
』みんなのまわりにいたみーちゃんは、うさぎの姿を見たとたん
ニッコリ
『うさちゃん
』 Yちゃんと嬉しそうに眺めていました


園内にはハロウィンマンがいました
お姉ちゃん組は嬉しくて大はしゃぎ
ちびっ子2人(特にみーちゃん)は怖くてママにしがみついていました(笑)
山の天気は変わりやすく、時々雨が降ったけど降ったのは車の中だったりしたので、あまり濡れることなく過ごせました



お互いのパパは仕事だったので、ママたちと子供たち4人の計6人でのお出かけです

みんなで楽しくのんびり遊べる場所・・・悩んで考えた結果



駐車場に着くと子供たちはテンション


仲良く4人で手をつないで歩いていました

広い園内には芝生広場もあり、遠くにお花畑が広がっていました

ロードトレインのドット君にみんなで乗りました

お花畑や羊広場を眺めながることができます

牧舎にて・・・
ニンジンを頑張ってあげようとしているさくちゃん!!
この後・・・『怖


何回もトライしたものの・・・やっぱり怖くてあげれなかったさくちゃんでした(笑)
『牛さんにもあげたい!!』
ここでもエサを購入

何回もトライするも・・・やっぱり断念

ママの腕を持ったら大丈夫とのことで、一緒にあげました

『こわ~い!!

ニッコリ




園内にはハロウィンマンがいました

お姉ちゃん組は嬉しくて大はしゃぎ

ちびっ子2人(特にみーちゃん)は怖くてママにしがみついていました(笑)
山の天気は変わりやすく、時々雨が降ったけど降ったのは車の中だったりしたので、あまり濡れることなく過ごせました











いつも応援ありがとうございます。
南九州の旅
最終回
です
最終日はぶどう・梨園にいってぶどう狩りをしてきました


さくちゃんもみーちゃんも毎年この季節にお義父さんお義母さんに送ってもらっている
宮崎のぶどうがとっても大好きなんです

なので2人とも初めて見る木になっているぶどうに大興奮




さくちゃんもぶどう狩りに挑戦です



収穫したぶどうは宅急便で自宅へ送ってもらうことにしました

ぶどう狩りの帰りに近くに水族館があるというのでお義母さんに案内してもらって行って来ました

入り口はこんな感じ
淡水魚を展示しているというこじんまりとした水族館だったんですが
中へ入って見ると巨大な淡水魚や不思議な魚がたくさん






なつかしいこの生き物も!!

???
(笑)
水族館の中にいた一番のお気に入りはこれです



なんと尾びれにミッキーが!! かわいい
水族館を後にして
ひそかに楽しみにしていた九州ならではのこれを食べてきました




九州のかき氷と言えば「しろくま」
おいしかったです

まだまだのんびりしたかったんですが
ひさしぶりに家族全員でゆっくり過ごせた我が家の夏休み、南九州満喫の旅でした

九州からの帰りはお義母さん特製のお弁当を持たせていただいて車の中で夕食




ループ橋のふもとを抜け、富山へ向けて出発です



パパの実家でほんとに自然を満喫できた夏休みでした
まだまだ行きたいところはたくさんあったんですがまたの機会の楽しみです

富山へ帰り着くとさくちゃんの収穫したブドウが送られてきました

こんなシールが貼られてました(笑)



みーちゃんに皮をむいてあげるさくちゃん
みんなでおいしく頂きました



最終日はぶどう・梨園にいってぶどう狩りをしてきました

さくちゃんもみーちゃんも毎年この季節にお義父さんお義母さんに送ってもらっている
宮崎のぶどうがとっても大好きなんです


なので2人とも初めて見る木になっているぶどうに大興奮

さくちゃんもぶどう狩りに挑戦です


収穫したぶどうは宅急便で自宅へ送ってもらうことにしました


ぶどう狩りの帰りに近くに水族館があるというのでお義母さんに案内してもらって行って来ました
入り口はこんな感じ

淡水魚を展示しているというこじんまりとした水族館だったんですが
中へ入って見ると巨大な淡水魚や不思議な魚がたくさん


なつかしいこの生き物も!!
???
(笑)
水族館の中にいた一番のお気に入りはこれです

なんと尾びれにミッキーが!! かわいい

水族館を後にして
ひそかに楽しみにしていた九州ならではのこれを食べてきました


九州のかき氷と言えば「しろくま」

おいしかったです


まだまだのんびりしたかったんですが
ひさしぶりに家族全員でゆっくり過ごせた我が家の夏休み、南九州満喫の旅でした


九州からの帰りはお義母さん特製のお弁当を持たせていただいて車の中で夕食


ループ橋のふもとを抜け、富山へ向けて出発です




パパの実家でほんとに自然を満喫できた夏休みでした

まだまだ行きたいところはたくさんあったんですがまたの機会の楽しみです


富山へ帰り着くとさくちゃんの収穫したブドウが送られてきました

こんなシールが貼られてました(笑)

みーちゃんに皮をむいてあげるさくちゃん

みんなでおいしく頂きました











いつも応援ありがとうございます。
今日から9月!2学期スタートですね
ずっと午前保育が続いていたさくちゃんも、明日からは1日幼稚園になります
朝晩は涼しくなりましたね~こうなるとホットコーヒーが飲みたくなります
夜、子供たちが寝てから母と二人でゆっくり大人の時間を満喫・・・

さて
引き続き南九州旅行記をお伝えします
きれいな海を眺めながら日南海岸を南下すると、鵜戸神宮があります
車の中で子供たちは寝てしまったので、お義母さんにみていただいて、パパと二人で行ってきました



日南市鵜戸の日向灘に面した、洞窟の中にある神社で海を見下ろしながら歩いて本堂に向かいます
橋を渡って、急な階段を下りるとそこに・・・




朱塗りの色あざやかな神社がありました


洞窟の中はひんやりしていて、ポタポタと雫が落ちていました。
鵜戸神宮で有名なのが、『運玉占い』です
直径2cmほどの素焼きの玉を願いをこめて、御本殿前の海に浮かぶ『亀石』をめがけて投げて、亀石にあいている穴に入ると願いが叶うといわれています





願いをこめて

えいっ!!
う~ん・・・難しいなぁ
次はパパ・・・

狙いを決めて
・・・えいっ
穴に届け~
パパはどんなお願いをしたのかな~・・・?

ポチャン


パパすご
い

車に戻ると、子供たちは起きていて元気よく待っていてくれてました
この後は
モアイ像で有名な『~太陽と南洋のパーク~サンメッセ日南』に向かいました

カートを借りて園内を探索しました

しゅっぱ~つ
カートを走らせるとモアイ像やきれいな海を一望できる公園が見えてきました


公園には海を一望できるブランコが・・・

さくちゃん大はしゃぎ
こんな看板がありました

水平線がきれいに見えました
青空と入道雲・・・きれい・・・



モアイ像は会えて感激



青い空、青い海とモアイ像

そして最後の一枚はこれっ
(笑)

この日もまた、充実した楽しい一日でした
次回は・・・さくちゃん初めてのぶどう狩りの巻~です
お楽しみに・・・


朝晩は涼しくなりましたね~こうなるとホットコーヒーが飲みたくなります

夜、子供たちが寝てから母と二人でゆっくり大人の時間を満喫・・・

さて


きれいな海を眺めながら日南海岸を南下すると、鵜戸神宮があります
車の中で子供たちは寝てしまったので、お義母さんにみていただいて、パパと二人で行ってきました
日南市鵜戸の日向灘に面した、洞窟の中にある神社で海を見下ろしながら歩いて本堂に向かいます

橋を渡って、急な階段を下りるとそこに・・・
朱塗りの色あざやかな神社がありました



洞窟の中はひんやりしていて、ポタポタと雫が落ちていました。
鵜戸神宮で有名なのが、『運玉占い』です
直径2cmほどの素焼きの玉を願いをこめて、御本殿前の海に浮かぶ『亀石』をめがけて投げて、亀石にあいている穴に入ると願いが叶うといわれています
願いをこめて


えいっ!!
う~ん・・・難しいなぁ

次はパパ・・・
狙いを決めて


穴に届け~

パパはどんなお願いをしたのかな~・・・?
ポチャン



パパすご



車に戻ると、子供たちは起きていて元気よく待っていてくれてました

この後は



カートを借りて園内を探索しました

しゅっぱ~つ

カートを走らせるとモアイ像やきれいな海を一望できる公園が見えてきました

公園には海を一望できるブランコが・・・

さくちゃん大はしゃぎ

こんな看板がありました

水平線がきれいに見えました


モアイ像は会えて感激

青い空、青い海とモアイ像

そして最後の一枚はこれっ


この日もまた、充実した楽しい一日でした

次回は・・・さくちゃん初めてのぶどう狩りの巻~です












いつも応援ありがとうございます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/27)
(05/24)
(05/17)
(04/21)
(04/16)
(04/15)
(04/13)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
カテゴリー
最古記事
(11/26)
(11/29)
(12/03)
(12/07)
(12/09)
(12/14)
(12/15)
(12/17)
(12/20)
(12/23)
最新TB
最新CM
[05/27 ミッコ]
[05/27 ちびママ]
[05/27 リヨ]
[05/27 リヨ]
[05/24 ちびママ]
[05/24 ミッコ]
[05/18 ちびママ]
[05/18 ちびママ]
[05/18 ミッコ]
[05/18 リヨ]
プロフィール
HN:
ちびママ
性別:
女性
自己紹介:
『我が家の家族構成』
パパ: 娘たちから大人気!
ちびママ: 楽しいこと探すのダ~イスキ!
さくちゃん: 5歳 幼稚園の年長さん
みーちゃん: 2歳 食べること大好き!!
こ~んな元気な4人家族です!
パパ: 娘たちから大人気!
ちびママ: 楽しいこと探すのダ~イスキ!
さくちゃん: 5歳 幼稚園の年長さん
みーちゃん: 2歳 食べること大好き!!
こ~んな元気な4人家族です!
ブログ内検索
P R
フリーエリア
アクセス解析