家族で作るお庭の紹介と子育て日記です。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。










いつも応援ありがとうございます。
海で~す



霧島温泉から帰ってきた翌日は日南海岸へ出掛けました

高速道路で宮崎インターを降りると
フェニックスの並木が迎えてくれます



天気も良くて、どこまでも続くフェニックス並木にも迎えられ
ほんとに南国へ来たなぁという感じでみんな大はしゃぎでした(特に私)

まず立ち寄ったのは「鬼の洗濯板」といわれる波の侵食でできた岩に囲まれた島
青島です




島には橋で渡れます
島へ渡るとさくちゃんは
貝殻でできた砂浜に夢中

奥へ進むと神社があるんですが、さくちゃんあまりにも貝殻に夢中になってたので
おばあちゃんと待ってる!ってことになりました

お義母さんよろしくお願いしま~す
さくちゃんをお義母さんにお願いして、パパと私とみーちゃんで神社へお参りに行きました



さいころの変わったおみくじがあったので挑戦です


願いをこめて~

エイっ!!
なんと出た目は「金」!!
金運アップ

ってことなのかしら

お参りを終えて戻ってみると、さくちゃんが貝殻をたくさん集めて嬉しそうに待ってました



みーちゃんも興味津々

青島を後にしてさらに日南海岸を南下







海岸沿いは砂浜もあったり岩場もあったり
角度によって全く違った景色が次々と現れるんです



こんな道路標識もありました
風景好きの私はこの標識は見逃せず、毎回パパに頼んで止まってもらってました
(笑)
9月になりますがまだまだ夏休み旅行記は続きます・・・
次回は・・・

です

霧島温泉から帰ってきた翌日は日南海岸へ出掛けました


高速道路で宮崎インターを降りると

天気も良くて、どこまでも続くフェニックス並木にも迎えられ
ほんとに南国へ来たなぁという感じでみんな大はしゃぎでした(特に私)


まず立ち寄ったのは「鬼の洗濯板」といわれる波の侵食でできた岩に囲まれた島
青島です

島には橋で渡れます
島へ渡るとさくちゃんは


奥へ進むと神社があるんですが、さくちゃんあまりにも貝殻に夢中になってたので
おばあちゃんと待ってる!ってことになりました

お義母さんよろしくお願いしま~す

さくちゃんをお義母さんにお願いして、パパと私とみーちゃんで神社へお参りに行きました

さいころの変わったおみくじがあったので挑戦です



エイっ!!
なんと出た目は「金」!!






お参りを終えて戻ってみると、さくちゃんが貝殻をたくさん集めて嬉しそうに待ってました



みーちゃんも興味津々


青島を後にしてさらに日南海岸を南下


海岸沿いは砂浜もあったり岩場もあったり
角度によって全く違った景色が次々と現れるんです



こんな道路標識もありました

風景好きの私はこの標識は見逃せず、毎回パパに頼んで止まってもらってました


9月になりますがまだまだ夏休み旅行記は続きます・・・

次回は・・・



PR










いつも応援ありがとうございます。
霧島旅行の続きです



帰りはきれいな滝を見つけたり、光のトンネルをくぐったり、次々と現れるきれいな景色にとっても癒されました

えびの高原にある火口湖「不動池」

日光の加減で色が少しずつ変化していくんですよ



ちなみに行きの曇り空だと・・・こんな色

帰りは霧島連山を反対の鹿児島県側に下っていって
途中で「栗野温泉」という別府温泉の地獄めぐりみたいな硫黄谷にも立ち寄りました






辺り一面硫黄の匂いのする湯気がたちこめていて
歩いているだけで温泉に入っているようで体の芯から汗がふき出してくる感じでした

いたるところで泥がポコポコと沸騰してて
熱い湯気が出ているんです

パパとみーちゃん
栗野温泉のふもとに湧水町(ゆうすいちょう)という名の町がありました
町の名前のとおり湧き水でできた本当に水の澄んだきれいな池があるんです

池の底まで透きとおってました

水がきれいだと水面に映る景色もきれいに見えるんですね
水汲み場も開放されていたのでコーヒー用にペットボトルにもらって帰りました
パパの実家に到着して夕食後にいれたコーヒーの味は格別でした
次回は‥
いよいよ宮崎の観光名所!!「日南海岸」です
なんと宮崎で
モアイに出会いました!?
お楽しみに

帰りはきれいな滝を見つけたり、光のトンネルをくぐったり、次々と現れるきれいな景色にとっても癒されました


えびの高原にある火口湖「不動池」
日光の加減で色が少しずつ変化していくんですよ

ちなみに行きの曇り空だと・・・こんな色

帰りは霧島連山を反対の鹿児島県側に下っていって
途中で「栗野温泉」という別府温泉の地獄めぐりみたいな硫黄谷にも立ち寄りました


辺り一面硫黄の匂いのする湯気がたちこめていて

歩いているだけで温泉に入っているようで体の芯から汗がふき出してくる感じでした

いたるところで泥がポコポコと沸騰してて
熱い湯気が出ているんです
パパとみーちゃん

栗野温泉のふもとに湧水町(ゆうすいちょう)という名の町がありました
町の名前のとおり湧き水でできた本当に水の澄んだきれいな池があるんです

池の底まで透きとおってました

水がきれいだと水面に映る景色もきれいに見えるんですね

水汲み場も開放されていたのでコーヒー用にペットボトルにもらって帰りました
パパの実家に到着して夕食後にいれたコーヒーの味は格別でした

次回は‥
いよいよ宮崎の観光名所!!「日南海岸」です
なんと宮崎で

お楽しみに












いつも応援ありがとうございます。
霧島温泉旅行2日目の模様です


宿泊先の温泉旅館は朝の9時まで夜中でも入浴自由だったんです
夜中の温泉は子供たちもいるので断念して、朝7時ごろから全員で露天風呂に入りました

男湯、女湯にわかれていますが隣同士でお互いに声は聞こえるお風呂
しかもちょうど私たち家族以外は他に誰もお客さんがいなかったので
みんなでワイワイ朝の露天風呂を楽しみました
2日目は前日のパラパラ雨とはうってかわってとってもいい天気
まずは旅館にほど近い霧島神宮へお参りに行きました



あの坂本竜馬が新婚旅行に参った神社なんだそうです



御神木も立派です
絵馬に願掛けをしたり、おみくじを引いたり‥


神主さんと巫女さんの行列にも出会いました


神話のふるさとというだけあってとっても立派な神社でした
今回の旅行ではほかにも何ヶ所か神社めぐりをしたんです
ご利益をいただけるようにたくさんお願いしてきました

霧島神宮を後にして次に向かったのは「高千穂牧場
」
大自然の高原で動物たちがのびのびとすごしていました

パパは子供たちと大はしゃぎ
二人を抱っこして駆け回ってました





牛舎にはきれいなジャージー牛がたくさん
そしてさくちゃん、
初めてのお馬さんに挑戦
です


係のお兄さんに引かれて、
最初は顔も引きつるくらい緊張してたんですが‥
帰ってくる頃にはとっても嬉しくて
ニコニコのさくちゃんでした

南九州の旅はまだまだ続きます・・・
お楽しみに~

宿泊先の温泉旅館は朝の9時まで夜中でも入浴自由だったんです

夜中の温泉は子供たちもいるので断念して、朝7時ごろから全員で露天風呂に入りました


男湯、女湯にわかれていますが隣同士でお互いに声は聞こえるお風呂

しかもちょうど私たち家族以外は他に誰もお客さんがいなかったので
みんなでワイワイ朝の露天風呂を楽しみました

2日目は前日のパラパラ雨とはうってかわってとってもいい天気

まずは旅館にほど近い霧島神宮へお参りに行きました


あの坂本竜馬が新婚旅行に参った神社なんだそうです

御神木も立派です

絵馬に願掛けをしたり、おみくじを引いたり‥
神主さんと巫女さんの行列にも出会いました
神話のふるさとというだけあってとっても立派な神社でした
今回の旅行ではほかにも何ヶ所か神社めぐりをしたんです
ご利益をいただけるようにたくさんお願いしてきました


霧島神宮を後にして次に向かったのは「高千穂牧場

大自然の高原で動物たちがのびのびとすごしていました
パパは子供たちと大はしゃぎ

二人を抱っこして駆け回ってました
牛舎にはきれいなジャージー牛がたくさん

そしてさくちゃん、



係のお兄さんに引かれて、

帰ってくる頃にはとっても嬉しくて


南九州の旅はまだまだ続きます・・・
お楽しみに~











いつも応援ありがとうございます。
今日からさくちゃんは幼稚園スタートです
一週間は午前保育で、1日から2学期スタートです
久しぶりにお友達に会えて嬉しかったみたいで、元気よく帰ってきました
明日からは運動会練習も始まるみたいです
さて
南九州の旅 part2をお送りいたします
球泉洞へ行った日の夕方から霧島温泉に行ってきました



霧島温泉への道中は、ほんとに大自然豊かなドライブコースです
あの 『となりのトトロ』 に出てくる名言! 『
わぁ~木のトンネル!』がいたる所にあるんです


(我が家のトトロ好きな娘たちに大人気のセリフです
)



途中少し雨も降っていたんですが・・・山道の中いたる所に、この地域特有の赤松がみられました。雨に濡れるとさらに赤みを増して、風情が出るのだそうです
霧もかかって、とっても神秘的な風景も見れました


さらに途中に、野生の鹿もいたんです

その鹿を、間近に見ることができて子供たちも大喜びでした
(私も
)



そうこうしているうちに、宿泊先に到着しました
のんびり温泉につかり、みんなでワイワイおいしい食事もいただきました


次回は・・・『高千穂牧場~さくちゃん初めての乗馬』お楽しみに




久しぶりにお友達に会えて嬉しかったみたいで、元気よく帰ってきました


さて


球泉洞へ行った日の夕方から霧島温泉に行ってきました




霧島温泉への道中は、ほんとに大自然豊かなドライブコースです

あの 『となりのトトロ』 に出てくる名言! 『




(我が家のトトロ好きな娘たちに大人気のセリフです

途中少し雨も降っていたんですが・・・山道の中いたる所に、この地域特有の赤松がみられました。雨に濡れるとさらに赤みを増して、風情が出るのだそうです

霧もかかって、とっても神秘的な風景も見れました

さらに途中に、野生の鹿もいたんです


その鹿を、間近に見ることができて子供たちも大喜びでした


そうこうしているうちに、宿泊先に到着しました

のんびり温泉につかり、みんなでワイワイおいしい食事もいただきました



次回は・・・『高千穂牧場~さくちゃん初めての乗馬』お楽しみに












いつも応援ありがとうございます。
パパの実家は宮崎といっても海沿いではなく
熊本県と鹿児島県にはさまれた、山あいのとっても自然豊かなところです
国立公園のひとつ霧島連山のふもとにあって、大自然の中みどころ満載のドライブをたくさん満喫できました

少し足を伸ばすと日南海岸や青島、鹿児島の方へ向かうと桜島や指宿温泉、熊本阿蘇へもそう遠くなく
山の緑や温泉大好きな私にはほんとに毎日楽しめる夏休みでした
パパの実家に到着してまずきれいに手入れされた芝生にびっくり


お義父さんもお義母さんもお庭が大好きなんだそうです


さくちゃんとみーちゃん大喜びで走り回ってました
到着2日目はお義父さんの仕事が終わってからみんなで霧島温泉へ行く予定に・・・
お義父さんの仕事が終わる夕方までの空いた時間に、熊本県の人吉というところにある鍾乳洞へ行ってきました

宮崎県から熊本県へ抜けるためには険しい山道を通るんですが
その峠を越えるために「ループ橋」というらせん階段のような巨大な橋が架かっているんです


ぐるぐると回りながら上へ上っていきます
山道に突然現れたほんとに大きな橋でした
峠を越えると熊本県です
球磨(くま)川というきれいな川の川沿いを進んでいくと川下りの船を発見



「くま川急流下り」という観光名物なんだそうです。
上からみてもまさに急流という感じの川でちょっと怖そうでしたが
子供たちがもう少し大きくなったら挑戦してみたいです
しばらく進んでその急流下りのちょうど終点付近に球泉洞という鍾乳洞がありました
入り口はひっそりとしていて遥か遠くまで長いトンネルが続いていました


さくちゃんは興味津々でどんどん歩いていきます
中へ入るとそこはアップダウンの激しい探検コース






子供たちも一生懸命歩きました
ひんやり涼んだあとはひとまずおうちへ戻り、お義父さんを迎えに行って霧島温泉へ出発です

霧島温泉の模様は次回へ・・・

お楽しみに


熊本県と鹿児島県にはさまれた、山あいのとっても自然豊かなところです

国立公園のひとつ霧島連山のふもとにあって、大自然の中みどころ満載のドライブをたくさん満喫できました


少し足を伸ばすと日南海岸や青島、鹿児島の方へ向かうと桜島や指宿温泉、熊本阿蘇へもそう遠くなく
山の緑や温泉大好きな私にはほんとに毎日楽しめる夏休みでした

パパの実家に到着してまずきれいに手入れされた芝生にびっくり



お義父さんもお義母さんもお庭が大好きなんだそうです

さくちゃんとみーちゃん大喜びで走り回ってました

到着2日目はお義父さんの仕事が終わってからみんなで霧島温泉へ行く予定に・・・

お義父さんの仕事が終わる夕方までの空いた時間に、熊本県の人吉というところにある鍾乳洞へ行ってきました


宮崎県から熊本県へ抜けるためには険しい山道を通るんですが
その峠を越えるために「ループ橋」というらせん階段のような巨大な橋が架かっているんです
ぐるぐると回りながら上へ上っていきます

山道に突然現れたほんとに大きな橋でした

峠を越えると熊本県です
球磨(くま)川というきれいな川の川沿いを進んでいくと川下りの船を発見


「くま川急流下り」という観光名物なんだそうです。
上からみてもまさに急流という感じの川でちょっと怖そうでしたが

子供たちがもう少し大きくなったら挑戦してみたいです

しばらく進んでその急流下りのちょうど終点付近に球泉洞という鍾乳洞がありました
入り口はひっそりとしていて遥か遠くまで長いトンネルが続いていました


中へ入るとそこはアップダウンの激しい探検コース


子供たちも一生懸命歩きました

ひんやり涼んだあとはひとまずおうちへ戻り、お義父さんを迎えに行って霧島温泉へ出発です


霧島温泉の模様は次回へ・・・


お楽しみに













いつも応援ありがとうございます。
ただいま


宮崎から13時間かけて

帰ってきました!
とっても楽しい一週間でしたよ~

今日は遅い時間になってしまったので
またゆっくり更新したいと思います

たくさん撮ってきた
写真もアップするのでお楽しみに・・・




宮崎から13時間かけて



とっても楽しい一週間でしたよ~


今日は遅い時間になってしまったので



たくさん撮ってきた














いつも応援ありがとうございます。
今日はパパの実家一日目
宮崎と鹿児島のお墓参りへ行ったり、のんびり過ごしました
昨日広島で一泊の後は出発前に原爆ドームを見てきました。
さくちゃんには、戦争で爆弾が落ちて一瞬にして建物が壊され、たくさんの人たちが亡くなったことを話し、その時の建物が残っているんだよと説明し連れて行きました。
原爆ドームは初めてだったんですが、悲しさに包まれた静かな建物でした。
言葉はなくても丁度この暑い夏の時期に起きたあの悲しい出来事を、ただそこに残っているというだけでしっかりと伝えてくれていました。
戦争について親子ともども考えることのできた貴重な体験でした


原爆ドームのあとは宮島方面へ向かいました
本当は島まで渡って厳島神社へ行きたかったのですがあまり時間がなくて‥
今回は対岸から宮島の神々しさをちょっぴりだけ感じさせてもらいました

真ん中辺りに厳島神社の鳥居が

みえるかな~
しばらく走るといよいよ本州も残りわずか
関門海峡に架かる関門橋を車中から


ここを渡れば九州です
九州に入ったあとは「一蘭」というパパが大好きなラーメン屋さんに立ち寄りました


ほんとにとってもおいしかったです
お店の中は席ごとに仕切りがあって一人でラーメンに集中できるというとっても不思議なラーメン屋さんでした

宮崎と鹿児島のお墓参りへ行ったり、のんびり過ごしました

昨日広島で一泊の後は出発前に原爆ドームを見てきました。
さくちゃんには、戦争で爆弾が落ちて一瞬にして建物が壊され、たくさんの人たちが亡くなったことを話し、その時の建物が残っているんだよと説明し連れて行きました。
原爆ドームは初めてだったんですが、悲しさに包まれた静かな建物でした。
言葉はなくても丁度この暑い夏の時期に起きたあの悲しい出来事を、ただそこに残っているというだけでしっかりと伝えてくれていました。
戦争について親子ともども考えることのできた貴重な体験でした
原爆ドームのあとは宮島方面へ向かいました

本当は島まで渡って厳島神社へ行きたかったのですがあまり時間がなくて‥

今回は対岸から宮島の神々しさをちょっぴりだけ感じさせてもらいました

真ん中辺りに厳島神社の鳥居が


みえるかな~
しばらく走るといよいよ本州も残りわずか
関門海峡に架かる関門橋を車中から

ここを渡れば九州です

九州に入ったあとは「一蘭」というパパが大好きなラーメン屋さんに立ち寄りました

ほんとにとってもおいしかったです

お店の中は席ごとに仕切りがあって一人でラーメンに集中できるというとっても不思議なラーメン屋さんでした











いつも応援ありがとうございます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/27)
(05/24)
(05/17)
(04/21)
(04/16)
(04/15)
(04/13)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
カテゴリー
最古記事
(11/26)
(11/29)
(12/03)
(12/07)
(12/09)
(12/14)
(12/15)
(12/17)
(12/20)
(12/23)
最新TB
最新CM
[05/27 ミッコ]
[05/27 ちびママ]
[05/27 リヨ]
[05/27 リヨ]
[05/24 ちびママ]
[05/24 ミッコ]
[05/18 ちびママ]
[05/18 ちびママ]
[05/18 ミッコ]
[05/18 リヨ]
プロフィール
HN:
ちびママ
性別:
女性
自己紹介:
『我が家の家族構成』
パパ: 娘たちから大人気!
ちびママ: 楽しいこと探すのダ~イスキ!
さくちゃん: 5歳 幼稚園の年長さん
みーちゃん: 2歳 食べること大好き!!
こ~んな元気な4人家族です!
パパ: 娘たちから大人気!
ちびママ: 楽しいこと探すのダ~イスキ!
さくちゃん: 5歳 幼稚園の年長さん
みーちゃん: 2歳 食べること大好き!!
こ~んな元気な4人家族です!
ブログ内検索
P R
フリーエリア
アクセス解析