家族で作るお庭の紹介と子育て日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。










いつも応援ありがとうございます。
今日は親戚の
おじいちゃんから畑で取れた新鮮な野菜をいただきました


・・・
というわけで今日は
夏野菜を使った簡単料理パート3を紹介したいと思います
今回は・・・『チビママ風フレッシュトマトカレー』です
《材料》 4人分
・豚バラ肉 200g
・なす 4本
・ピーマン 2個
・トマト 3個
・サラダ油
・オリーブオイル
・塩 こしょう 少々
・しょうゆ 小さじ1
・カレー粉 大さじ3
・にんにく 2粒
香り付けに、あればハーブソルト


トマトの皮を湯むきします

トマトソース作り開始!!
鍋にオリーブオイル入れ、刻んだにんにくを炒めます
そこに湯むきしたトマトをいれ煮込みます

香り付けにハーブソルト (オレガノ・バジル・セージ・パセリ)を少々入れます
トマトソースの完成


フライパンに、サラダ油を入れ、豚バラ肉・なす・ピーマンを入れ、塩・こしょうをしてよく炒めます

作ったトマトソースを入れ、しょうゆを入れ軽く炒めます

そこにカレー粉を入れて炒め混ぜ合わせたら・・・

完成

トマトのさっぱりした酸味が、スパイシーなカレーとよく合います
これもまた、食が進みますよ~
今回は、五穀米にしてみました
みーちゃんが、た~くさん食べてくれました




・・・



今回は・・・『チビママ風フレッシュトマトカレー』です

《材料》 4人分
・豚バラ肉 200g
・なす 4本
・ピーマン 2個
・トマト 3個
・サラダ油
・オリーブオイル
・塩 こしょう 少々
・しょうゆ 小さじ1
・カレー粉 大さじ3
・にんにく 2粒
香り付けに、あればハーブソルト
トマトの皮を湯むきします
トマトソース作り開始!!
鍋にオリーブオイル入れ、刻んだにんにくを炒めます
そこに湯むきしたトマトをいれ煮込みます
香り付けにハーブソルト (オレガノ・バジル・セージ・パセリ)を少々入れます
トマトソースの完成


フライパンに、サラダ油を入れ、豚バラ肉・なす・ピーマンを入れ、塩・こしょうをしてよく炒めます
作ったトマトソースを入れ、しょうゆを入れ軽く炒めます
そこにカレー粉を入れて炒め混ぜ合わせたら・・・
完成


トマトのさっぱりした酸味が、スパイシーなカレーとよく合います

これもまた、食が進みますよ~

今回は、五穀米にしてみました

みーちゃんが、た~くさん食べてくれました

PR










いつも応援ありがとうございます。
夏休み初日の今日は、夕方から幼稚園で盆踊りがありました
さくちゃんは浴衣
みーちゃんは甚平を着て行ってきました


風鈴付きの髪飾りがポイントです



盆踊りの整列時、ピッピッ!!の笛に合わせて園児たちが足踏みしながら並んでいると、みーちゃんもトコトコ
・・・列の最後に並んでいました(笑)
みーちゃんも早く幼稚園に行きたいのかな~
ちなみにさくちゃんのうしろについていく訳でもなく、しっかり年少さんの列に並んでたんです
時々雨がぱらついて、外で踊れるのか心配な天気だったんですけど、踊りが始まる頃には
になってくれたので、暑くもなく踊りやすい気候でよかったです
盆踊りが終わった後は仲良しのお友達3家族で、隣町の花火大会へ行ってきました



偶然見つけた穴場の公園で見ることができて、とってもきれいでしたよ~

一足早く、夏を感じた一日でした

さくちゃんは浴衣


風鈴付きの髪飾りがポイントです

盆踊りの整列時、ピッピッ!!の笛に合わせて園児たちが足踏みしながら並んでいると、みーちゃんもトコトコ

みーちゃんも早く幼稚園に行きたいのかな~

ちなみにさくちゃんのうしろについていく訳でもなく、しっかり年少さんの列に並んでたんです

時々雨がぱらついて、外で踊れるのか心配な天気だったんですけど、踊りが始まる頃には


盆踊りが終わった後は仲良しのお友達3家族で、隣町の花火大会へ行ってきました


偶然見つけた穴場の公園で見ることができて、とってもきれいでしたよ~














いつも応援ありがとうございます。
今日は、皆既日食でしたね~
皆さんは見ましたか?
富山でも部分日食が見られるということで、
見るぞ
と数日前から楽しみにしていましたが、これといって日食を観察するアイテムを準備していませんでした
ラジオやテレビの生中継ではみんな大興奮!普段曇りがちな富山の天気もなんと晴れ

私もやっぱり見た
い
と気分が高まっているときに友達からメールが・・・『ラップの芯を使って観測できるみたいだから作ってみたよ~
』って。
詳しく聞いてみると『ラップの芯の穴にアルミホイルをかぶせて、2㍉くらいの穴をあけて覗くと、影になって見えるんだって!
NHKでやってたよ。』ということでした。
さっそく、作って覗いて見ると、
ラップの内側に影が映るんです。
影が小さくてはっきりわからないものの、日食が進むにつれて影が三日月のようになっていくのはわかりました
外も太陽が出ているのに日が陰ったような感じになっていくし・・・
見れて嬉しかったです


そんな観測アイテムを、ん
おもちゃ?何も見えないよ・・・???てな感じで不思議そうに覗くみーちゃんでした(笑)
今では、アルミホイルも取られて、ラップの芯だけが部屋にころがっています(笑)

皆さんは見ましたか?
富山でも部分日食が見られるということで、



ラジオやテレビの生中継ではみんな大興奮!普段曇りがちな富山の天気もなんと晴れ






詳しく聞いてみると『ラップの芯の穴にアルミホイルをかぶせて、2㍉くらいの穴をあけて覗くと、影になって見えるんだって!

さっそく、作って覗いて見ると、


影が小さくてはっきりわからないものの、日食が進むにつれて影が三日月のようになっていくのはわかりました

外も太陽が出ているのに日が陰ったような感じになっていくし・・・


そんな観測アイテムを、ん

今では、アルミホイルも取られて、ラップの芯だけが部屋にころがっています(笑)










いつも応援ありがとうございます。
昨日、明太子をいただいたのでパスタを作りました
簡単レシピパート2

冷蔵庫にあるもので簡単に一品
材料(2人分)
・明太子 1腹
・パスタ 200g
・バター 10g
・しょうゆ 大さじ1/2~1
・マヨネーズ 大さじ2
・こんぶだし 小さじ1/2
・生クリームもしくは牛乳 少々
・オリーブ油 小さじ1
・のり
バターを常温に戻してやわらかくしておきます。
明太子の薄い膜を取り除き、バター・しょうゆ・マヨネーズ・こんぶだし・生クリーム・オリーブ油を加えよく混ぜておきます。

明太子ソースの完成

茹で上がったパスタを入れ、明太子ソースとよく絡めます

完成
お皿に盛り付け、刻んだのりをのせます。
お好みで、千切りにした大葉やレモン汁、ブラックペパーをのせても美味しいと思います

冷蔵庫に生クリームがなかったため、牛乳を使ってみましたが美味しくできましたよ~
ヘルシーだし、お子さんや、辛いのはちょっと得意じゃないわって方には、辛さがマイルドになっていいかもしれません
さくちゃんもみーちゃんもたくさん食べてくれました


簡単レシピパート2


冷蔵庫にあるもので簡単に一品

材料(2人分)
・明太子 1腹
・パスタ 200g
・バター 10g
・しょうゆ 大さじ1/2~1
・マヨネーズ 大さじ2
・こんぶだし 小さじ1/2
・生クリームもしくは牛乳 少々
・オリーブ油 小さじ1
・のり
明太子の薄い膜を取り除き、バター・しょうゆ・マヨネーズ・こんぶだし・生クリーム・オリーブ油を加えよく混ぜておきます。
明太子ソースの完成

茹で上がったパスタを入れ、明太子ソースとよく絡めます



お皿に盛り付け、刻んだのりをのせます。
お好みで、千切りにした大葉やレモン汁、ブラックペパーをのせても美味しいと思います


冷蔵庫に生クリームがなかったため、牛乳を使ってみましたが美味しくできましたよ~


さくちゃんもみーちゃんもたくさん食べてくれました












いつも応援ありがとうございます。










いつも応援ありがとうございます。
16,17日と一泊二日で、母と妹と子供たちとで湯田中温泉に行ってきました

このメンバーでの旅行は初めてです
パパはお仕事なのでお留守番でした~
天気予報では
だったけど、帰り道
が
だっただけで、旅行中はとってもいいお天気でしたよ
小布施へ・・・

晩年の北斎が活躍した町だそうで、歴史と文化を感じることができる素敵な町でした。子供たちがまだ小さいので、美術館や博物館には入らず、今回はゆっくり町並みを散策しました



栗の木の角材を敷いた歩道になっていました
『小布施オープンガーデン』 花の町づくりをテーマに、個人の手づくりの庭が約50か所以上公開されていました。
どこを歩いてもきれいなお庭ばかりで、素敵でしたよ~




大きい木だなぁ~
と思って

『メタセコイア』という木だそうです。
その木陰が涼しくて休憩してました
小布施といえば
栗



小布施の栗を100%つかった栗のジェラード
モンブラン
美味しかったぁ~
たくさん歩いて、いっぱい食べて夜は
『おっきいお風呂楽しみだな~
』ってワクワクしていたさくちゃん!『気持ちいい~!楽しいなぁ~
』って大興奮でした。
みーちゃんは、初めての大きなお風呂にちょっぴりびっくり
母と私に
コアラみたいにピッタリくっついて入っていました(笑)
そんな楽しい二日間でした
また行きたいなぁ


このメンバーでの旅行は初めてです

パパはお仕事なのでお留守番でした~

天気予報では





小布施へ・・・


晩年の北斎が活躍した町だそうで、歴史と文化を感じることができる素敵な町でした。子供たちがまだ小さいので、美術館や博物館には入らず、今回はゆっくり町並みを散策しました

栗の木の角材を敷いた歩道になっていました

『小布施オープンガーデン』 花の町づくりをテーマに、個人の手づくりの庭が約50か所以上公開されていました。
どこを歩いてもきれいなお庭ばかりで、素敵でしたよ~

大きい木だなぁ~



『メタセコイア』という木だそうです。
その木陰が涼しくて休憩してました

小布施といえば



小布施の栗を100%つかった栗のジェラード

モンブラン



たくさん歩いて、いっぱい食べて夜は

『おっきいお風呂楽しみだな~


みーちゃんは、初めての大きなお風呂にちょっぴりびっくり



そんな楽しい二日間でした

また行きたいなぁ











いつも応援ありがとうございます。
昨日は暑くて、夜も熱帯夜でかなり寝苦しかったです
おかげで寝不足・・・

今日の富山の予想最高気温は36度
どんどん気温が上がっています
夏バテ予防には睡眠はもちろん、バランスのとれた食事ですよね
旬の夏野菜はもちろん、納豆や豆腐などでビタミンB群をたっぷりとるといいらしいです
昨日は、いただいた野菜と菜園でとれた野菜で、チビママ風ひき肉と夏野菜の中華炒め丼を作りました


(材料)
ひき肉200g
なす3個
ピーマン1個
ミニトマト6個
オイスターソース
塩・こしょう
しょうゆ
砂糖
ごま油
フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、ひき肉を入れて、塩・こしょうをして炒めます。そこに、なすとピーマンを加えて炒め、オイスターソース・しょうゆ・砂糖をお好みの量を入れて炒めます。
うちは、子供がいるので砂糖を大さじ1ほど加えましたが、入れなくてもいいかもしれません。
最後に半分に切ったミニトマトを加えて軽く炒めたら出来上がりです!
トマトの酸味が食欲をそそるという感じです
チビママ家で大好評でした

フライパンひとつでできる簡単料理なので、暑くて食欲な~いという日にはぜひ

おかげで寝不足・・・


今日の富山の予想最高気温は36度

どんどん気温が上がっています

夏バテ予防には睡眠はもちろん、バランスのとれた食事ですよね

旬の夏野菜はもちろん、納豆や豆腐などでビタミンB群をたっぷりとるといいらしいです

昨日は、いただいた野菜と菜園でとれた野菜で、チビママ風ひき肉と夏野菜の中華炒め丼を作りました

(材料)
ひき肉200g
なす3個
ピーマン1個
ミニトマト6個
オイスターソース
塩・こしょう
しょうゆ
砂糖
ごま油

うちは、子供がいるので砂糖を大さじ1ほど加えましたが、入れなくてもいいかもしれません。
最後に半分に切ったミニトマトを加えて軽く炒めたら出来上がりです!
トマトの酸味が食欲をそそるという感じです

チビママ家で大好評でした


フライパンひとつでできる簡単料理なので、暑くて食欲な~いという日にはぜひ











いつも応援ありがとうございます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/27)
(05/24)
(05/17)
(04/21)
(04/16)
(04/15)
(04/13)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
カテゴリー
最古記事
(11/26)
(11/29)
(12/03)
(12/07)
(12/09)
(12/14)
(12/15)
(12/17)
(12/20)
(12/23)
最新TB
最新CM
[05/27 ミッコ]
[05/27 ちびママ]
[05/27 リヨ]
[05/27 リヨ]
[05/24 ちびママ]
[05/24 ミッコ]
[05/18 ちびママ]
[05/18 ちびママ]
[05/18 ミッコ]
[05/18 リヨ]
プロフィール
HN:
ちびママ
性別:
女性
自己紹介:
『我が家の家族構成』
パパ: 娘たちから大人気!
ちびママ: 楽しいこと探すのダ~イスキ!
さくちゃん: 5歳 幼稚園の年長さん
みーちゃん: 2歳 食べること大好き!!
こ~んな元気な4人家族です!
パパ: 娘たちから大人気!
ちびママ: 楽しいこと探すのダ~イスキ!
さくちゃん: 5歳 幼稚園の年長さん
みーちゃん: 2歳 食べること大好き!!
こ~んな元気な4人家族です!
ブログ内検索
P R
フリーエリア
アクセス解析